
どんな働き方がいいかと悩んでいる。
ママとベビーのヨガ講師養成講座に興味はあるけど・・・迷っている。
産後ママヨガトレーナーの松井です。
受講生の方の本音が知りたい方は読んでみてください。
受講生 香織さんのご感想 (ヨガインストラクター 3児のママさん)
養成講座を受ける前の悩み・不安
どんな事が学べるのか?
この講座を受けて次につなげることができるのか?
講座を受けるにあたり、4日間子供の幼稚園の送り迎えができるかどうかが不安でした。
受講のきっかけは?
娘の通っている幼稚園で未就園児と母親のイベントをやってみてほしいと頼まれたことがきっかけです。
子供と一緒にヨガができたら素敵だなと考えるようになり、自分の今のヨガクラスの内容、メニューにも広がるといいと考え、受講を決めました。
受講してみてよかった点・物足りなかった点
ママヨガ協会のテキストの通りに覚えてしまえば、一通りのメニューは完璧にレッスンできてしまえそうなくらい丁寧なテキストです。まだ実際にレッスンしていないので分かりませんが、母と子が一緒に動けそうなメニューがもっと知りたいです。
受講を迷っている方へ
とても丁寧なテキストがあるので、ヨガ初心者の方も安心できると思います。
興味があって、やってみようと思った時を逃さず、まずは動いてみたら何かが始まるかなと思います。
(入門講座や先生のお話を聞いてみるとか)
受講後の感想
あっという間の4日間でした。
最後に実際にママとベビーのヨガをレッスンで来たことがとても有意義で、いい経験になりました。あのデモレッスンがあるとないとでは実際にレッスンしてみた時の心構えが違うと思いました。自分たちではなかなか集客できなかったのでみつ枝さんに感謝です。
講師から受講生さんへのメッセージ
すでにヨガインストラクターとして活動を始めている香織さん。
娘さんの幼稚園でママヨガをする!っていう具体的な目標や時期が決まっていると、
それに向けて加速していけますね。
ホームワークもしっかり取り組まれていました。
3児のママでもある香織さん。
その子育ての経験が強みになりますね。
親子に寄り添うやさしいインストラクター!
活躍が今から楽しみです!
あなたのやる気で未来は変わります。
香織さんも言われているように、興味があって、やってみようと思った時を逃さず、まずは動いてみたら何かが始まる。
本当にその通りだと思います。
できない言い訳を探すのはやめて、いまの気持ちに正直に行動してみてくださいね。
お問い合わせ、お申込み、お待ちしています!
最近のコメント