
夏に足がつる症状に悩まされていませんか??
産後ママヨガトレーナーの松井です。
足がつるってどういうこと?
妊娠中に足をつる経験をされた方も多いですよね。
ふくらはぎや足の指など・・・。
足がつると言葉にならないくらい・・・ホント痛い!!
つる=筋肉のけいれんです。
痛みが伴っている、筋肉の異常収縮が起こっている状態。
冬もつりやすいのですが、夏にも発症する人が急増します。
夏に足がつる原因として考えられるのは・・・
- 筋肉疲労
- 水分不足
- 発汗によるミネラル不足
- 食事の偏りによる栄養不足
- 冷えによる血行不良
結構たくさんありますよね。
皆さん、なにか心当たりありますか?
足はそもそも毎日体重を支えているから疲れがたまりやすいんです。
そして夏は、水分もとりますが、その分、いやそれ以上に汗ででてくので意外と水分不足になりがち。
あとエアコンで体が冷えて血行不良にもなりやすいです。
対処法としては・・・
つま先を手前にのばしたり、ふくらはぎのマッサージすること。痛いけど少しづつ動かすことで筋肉が緩んできます。スポーツドリンクなどで、ミネラル補給もよさそう。
あとは、つったところをあたためるのも効果的です。(筋肉は温めると緩むので。)
日常生活でこんなことに気を付けるといい!
- こまめな水分補給が大切。熱中症予防も1度にたくさん飲むのではなくこまめにとるのが効果的と言われています。飲むタイミングを意識するのがよさそう。
- 食事内容も見直してみましょう。夏は暑さからどうしても口当たりの良いもの、あっさりしたものや冷たいものを取って栄養が偏りがち。やっぱりいつでもバランスよくですね。
- 体を温める。寝る前のストレッチやマッサージをする。
こうして書いてみると、「足がつる予防策」だけじゃなくて他にも体にいい効果がありそうですよね。
ヨガで無理なく、筋肉や関節を動かすのもいいですよ!
それでは、今日も満足ある1日をお過ごしください。
最近のコメント