
ママヨガ講師である私の1週間を紹介します!
産後ママヨガトレーナーの松井です。
私は産後、大好きなヨガと保育士の時のスキルが活かせるママヨガ講師の道を選びました。
正社員、派遣、パート、起業、専業主婦。
今はママもどんな働き方の選択もできる時代。
だからこそ、迷いますよね。
家族が大事、最優先させたい。
でも働いて収入がほしい。
できれば効率的に!
今日は私の基本の1週間を紹介します。
月 休み(家事や自分の時間)
火 10時30分~レッスン
13時半~レッスン
水 10時~レッスン
13時~レッスン
木 11時~レッスン
午後休み(家事など)
金 休み(家事や自分の時間)
土 日祝日は基本休み。(家族との時間)
月に3、4回くらいランダムでレッスンが入りますが、こんな流れです。
休みの日は、ブログの記事を書いたりもしますし、友達とランチやお茶。
家事をしたり、スーパーで食材買って、ついでに郵便局や銀行。
午前中のレッスンも始まりがゆっくりなので、子供を送り出した後、掃除や洗濯してからレッスン会場へ。
帰宅は午前中か、だいたい15時から16時。
子供の習い事にも送っていけますし、夕飯づくりにもあまり支障はないです。
そして、このレッスンの設定は全部自分でデザインしたもの。
変更は自由自在です。
どうでしょうか?ママヨガ講師のタイムスケジュール。
子育て中のママには魅力的な稼働時間ですよね。
そして、コツコツ集客をしていけば・・・
パートタイムで働くよりも収入を得ることができるんですよ。
今日は、ママヨガ講師の1週間をお伝えしました。
いつでも気軽にメッセージくださいね。
最近のコメント