
皆さんは、好きな家事とか苦手な家事はありますか?
私は好きなのは掃除。
そして、苦手というか面倒くさいと思ってしまうのは、料理です。
料理は、献立決め、買い物、下準備、料理、盛り付けて食べて、片づけ。
書いているだけでも疲れてきてしまいます。。。
食事は「生きる」の基本。
子供の成長も気になりますし、栄養バランスも整えて家族の健康を考えていきたいですよね。
自分の料理するのめんどくさいっていう気持ちをなしにせず。
めんどくさいからどうしよう??
それで、対策はコレ!
①1週間のメイン献立を決めちゃいます。
②まとめ買い(冷凍庫フル活用!)
③朝かスキマ時間にとりあえずその日使う野菜を洗って切る。(サラダはこの時に作る!)
④調味料も分量を量って合わせて冷蔵庫にいれておく。
⑤さらに調子がいい時は勢いで副菜作ってしまう!
こんなんやってるって方もいらっしゃると思いますが。
私の場合、もうこれをやっておくだけで、夕方のキッチンにたつ億劫さが激減します。
切った材料を煮るだけ、焼くだけ、炒めるだけ。
合わせ調味料入れて~出来上がり!!
いっぺんに最初から手をかけるより楽なんです。
こういうの「家事貯金」っていうんです。
家事貯金、おススメです!
つくりおきおかずを頑張って作っていた時期もあったんですけど、
なくなった時に「あーまたたくさん作らなきゃ~っ」という嫌な気持ちになったのでやめました。
楽しんでつくれない私はダメとか、料理好きにならなきゃとか、自分否定はナシで!
いまの自分のままで快適にやれる方法を考えています。
ヨガの考え方はこんな時も役に立ちます!
仕事をしながら、育児をしながらの家事で、女性は毎日大忙し!
手抜きしながら。
自分の時間を今日も作るぞ~!と気合いれて。
楽しんでいきましょう~!
今日も読んでいただきありがとうございました!
最近のコメント