148期 愛知県一宮市開催 ママとベビーの講師養成講座
こんにちはー!
ママの輝く未来をサポート 産後ママヨガトレーナーの松井みつ枝です!
2回目の養成講座の報告です。

AM
呼吸法やほぐしのチェック
ベビーヨガ、ベビーマッサージ
セルフリンパマッサージ
PM
産後の身体について
骨盤底筋群と腹直筋について
骨盤調整
クールダウン
午前中は
前回インプットした呼吸法やほぐしを、実際に前に立ち指導していただきました。
お二人ともご自宅でしっかり準備されてきていて、いい感じですすみました。
ただ、今回は大人だけで赤ちゃんや子供たちがいない状態でのレッスン。
実際に赤ちゃんがいるとだいぶ状況も変わってきますのでそれも頭に入れておくことが大事ですね。
デモレッスンでは、赤ちゃんがたくさんきてくれるので、実践で体感です!
その後は、
人形を使ってのベビーマッサージやベビーヨガのことをお伝えしていきました。
★赤ちゃんが最中に寝てしまったらどうしよう?
★マッサージしない方がいい時ってあるのかな?
★マッサージをする時のママの姿勢ってどんな感じ?
いろんな場面や状況の話を織り交ぜながら進めていきました。
即クラスで使うのでインプットしたことはすぐにアウトプット!!
お互いに先生役、生徒役になってペアワークしました。
そして、ほぐしの後や家でのケアにも使えるセルフリンパマッサージ。
まずは右半分をして、左右差を見たり、肌の色や温度の違いを感じたり。
即効性のあるマッサージなので
「わぁ~全然肌の色が違う~」
「細くなってる!!」
と楽しみながら学びましたよ。
午後からは、産後の身体について。
産む前よりも美しく!を目指した体作りのお話です。
その前に・・・産後つらい症状ってなにがある?
自分の体験談などもシェアしました。
香織さんは・・・
周りの人に産後、「がんばりすぎないようにね。」と声をかけてもらいとっても元気づけられたと。
麻衣さんも助産師時代は、ママになりたての方々に「一人で抱え込まず周りの人にたくさん甘えていいんだよ。」と声をかけていたそうです。
そういった声掛けで救われる時ってありますよね。
これをふまえながら思いやりあふれるクラスづくりをしていく大切さもお伝えしました。
それからいよいよ、
骨盤底筋群や腹直筋の引き締めのことを学びました。
図を見たり、細かい体の感覚をどう産後のママ達に理解していただくか??
お互いの身体を触って腹筋の位置も確認しました。
これもインプット⇔アウトプットを繰り返しながら
最後には、テキストを見なくてもアウトプットができるように準備していきましょう。
デモクラスでママとベビーのヨガを体験した後は、
クラスの組み立て方を学んでいきます。
午後からはアーサナの練習。模擬クラスの練習をしていきます。
後半戦も頑張っていきましょうね
よろしくお願いします!
次回の養成講座は・・・
149期 7月 ママとベビーのヨガ講師養成講座
愛知県清須市にて開催予定です。
日時 7月7日 14日 28日 8月4日(金)
9時30分~15時30分
場所 清須市水の交流ステーション
名鉄名古屋本線 二ツ杁駅徒歩5分
※興味のある方、詳細が知りたい方は【こちら】をご覧ください!
1DAY入門講座
日時 6月29日(月)10時~12時
場所 清須市水の交流ステーション
(いきなり養成講座はちょっと不安という方へ)
※詳細は【こちら】をご覧ください。
お問い合わせやお申込みは【こちら】へお気軽にどうぞ。
JMYA 本部トレーナー
ヨガルーム「pocca poca」
松井みつ枝
最近のコメント